静岡市葵区呉服町・保険治療中心の歯医者さん

チワタ歯科医院

HOME > 保険が使える治療

保険が使える治療

当院ではまず「保険の使える治療」をおすすめいたします。

無理に保険適応外の高額な治療をお薦めするような事はいたしませんのでご安心ください。
何か分からないことやご相談がございましたら、遠慮なく当院スタッフへお声をかけてください。

保険が使える治療

虫歯の治療

医療用プラスチックでの治療

虫歯の部分を削った後、その部分を特殊加工し、医療用プラスチック(コンポジットレジン)で歯の形に埋める治療です。小さい虫歯ですとその場ですぐ詰められる方法なので、比較的簡単に終わる治療で広く行われている治療法です。しかし強度や変色する性質などは銀歯のインレー(詰め物)に劣ります。
※耐久性に限界があるため、虫歯の大きさや場所などにより行えない場合があります。

医療用プラスチックでの治療


銀歯の詰め物(インレー)での治療

虫歯の部分を削り、型取りをした後、後日金属の詰め物を入れる治療です。保険の治療では銀色の金属(金銀パラジウム合金)を使った材料の詰め物を入れる治療になります。保険外の治療では白い材料を使った目立たない詰め物を選択することが出来ます。

銀歯の詰め物(インレー)での治療


銀歯の被せ物(クラウン)での治療

虫歯が大きい場合、虫歯を削り神経(歯髄)を保護した後、歯全体を金属で覆いかぶせる治療です。保険の治療では銀色の金属を使った材料の被せ物を入れる治療になります。
保険外の治療では白い材料を使った目立たない被せ物を選択することが出来ます。

銀歯の被せ物(クラウン)での治療


前歯の被せる(前装冠)治療

前歯で虫歯が大きい場合、虫歯を削った後に被せ物を被せますが、表面を白いレジン(医療用プラスチック)で覆われた金属で被せることで、保険でも白い歯を入れることができます。ただし表面のレジンの部分が変色してきたり剥がれてしまいやすいという性質があります。
保険外の被せ物では、変色も少なく、より自然に歯の白さを再現できるセラミックを使用したものがあります。

前歯の被せる(前装冠)治療


神経の治療をした後、被せ物をする治療

虫歯が神経(歯髄)まで達してしまった場合、虫歯の部分を取り除いた後に神経を取る治療が必要な場合があります。その後、神経の入っていた管を数回消毒し、炎症がおさまったのを確認してから神経のあった管に神経に代わる薬剤を入れます。そしてその上に歯を補強するための土台を入れ、さらにその上に奥歯の場合は金属色のクラウン、前歯は表面が樹脂で白い歯(前装冠)を覆い被せていきます。
保険外の治療ではより自然な白い歯のセラミックを選択することも出来ます。

神経の治療をした後、被せ物をする治療


炎症を抑え、神経の治療をした後に被せ物をする治療

以前に神経をとった歯が再感染した場合や、根の先に炎症がおきた場合は、根の先の炎症を抑える治療を行います。数回消毒し、炎症がおさまったのを確認したら神経のあった管に神経に代わる薬剤を入れ、その上に新しく歯を補強するための土台を入れ、さらにその上に奥歯の場合は金属色のクラウン、前歯は表面が樹脂で白い歯(前装冠)を覆い被せていきます。
保険外の治療ではより自然な白い歯のセラミックを選択することも出来ます。

炎症を抑え、神経の治療をした後に、被せ物をする治療

歯周病の治療

歯周病という病気は、主に歯と歯ぐきの間に歯石が溜まり、そこへ歯周病原因菌が付くことが原因で発症します。

歯周病原因菌は歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)で毒素を出しますので、歯ぐきに炎症を起こし、骨を溶かし、やがて歯は抜けてしまいます。

このような病態から、歯周病はその進行の程度によりいくつかの治療が適応され、歯周病の進行の程度にかかわらず、まず初めに行われる治療が歯周基本治療になります。

歯周基本治療

歯周基本治療

歯周基本治療では、原因である歯についた汚れを取ることから始めます。汚れを取る方法には、プラークコントロール(歯垢の除去・ブラッシング指導)があり、歯の表面や根の表面の歯垢歯石を器械で取除くスケーリングも行います。また必要であれば、グラグラ揺れる歯の固定や咬み合わせの調整なども行います。

歯科技工士の仕事

当院について

チワタ歯科医院は静岡の呉服町で約50年前に開業し、それ以来地域の皆様に支えられ診療をしてまいりました。これからも皆様に受け入れていただける歯科医院であり続けられるよう、努力を惜しまず進化を続けて参りますので、今後共どうぞよろしくお願いします。

当院の診療方針としまして、特別に患者さまからのご要望がなければ、保険治療に基づいた治療を行っていくというポリシーで診療を行なっています。また、無理に保険適応外の高額な治療をお薦めするような事はいたしませんのでご安心ください。また奥歯を白い歯にしたい、入れ歯をインプラントにしたい、歯のホワイトニングをしたいなど、保険適用外の治療を望まれる際には、スタッフにお気軽にご相談くだされば、患者さんに一番合った方法をご提案させていただきます。


院長 千綿 一郎
院長 千綿 一郎
Ichiro Chiwata Ph.D


- 経歴 -
昭和43年 静岡市で生まれる
平成6年 日本歯科大学卒業
平成6年 同大学補綴学講座・同診療科
平成10年 博士号取得
平成11年 チワタ歯科医院勤務

- 活動・所属 -
日本歯科大学非常勤講師
静岡歯科技工学院講師
歯科医師臨床研修指導医
静岡県障害者歯科相談医
顎咬合学会認定医
静岡市介護保険認定審査員 など

アクセス・地図

[バ ス]
「県庁・静岡総合事務所前」下車徒歩4分
「中町」下車徒歩5分
「中町・日赤前」下車徒歩3分

[電 車]
JR「静岡駅」下車徒歩8分
静岡鉄道「新静岡駅」下車徒歩5分

[自動車]
駐車場完備 2台
周辺に有料駐車場もございます。



Googleマップで見る



-住所-
〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町2-1-3


-電話-
054-252-5410